
お悩み保育士必見!!
転職か、今の園を継続かを見極める
⑦つのチェックポイント
当ページのリンクには広告が含まれています。
- もっと人間関係がいい園に行きたいな
- やりたい保育とはちょっと違うんだけど、転職する方がいいのかな
- 有給をしっかり使える園に行きたいけど、先輩たちはいい人だし、辞めるべきかどうか悩む

こんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
実際に私も転職決断する前は悩みました🌀
悩んでる時間ってしんどいですよね💦
方向性を決めてしまえばそれに向かって行動するだけなので、
少し心の負担が軽くなると思います。
今回は転職か、今の園を続けようか悩んでいる方に、
7つのチェックポイントをご紹介します!
頭の中を整理して考えるきっかけになりますよ⭐️
📝この記事を読んでわかること
- 転職か、今の園を継続かを見極める⑦つのチェックポイント
- おすすめしない園


①職場の人間関係
- あなたは同僚や上司と良い関係を築けていますか?
- あなたが働いている園は人間関係のストレスが少ない環境ですか?



これは1番と言ってもいいぐらい大きなポイントではないでしょうか?
本当は保育のことに時間を費やしたいのに、
人間関係が良くない園だとそのことで頭の中がいっぱいになり、気持ちもしんどくなりますよね💦
人間関係は1人では変えられない部分だと思うので、気持ちがしんどくなるぐらいであれば転職を考えた方がいいと思います!
逆に、人間関係が良い園であれば続ける価値はありますよ
②仕事の満足度
- 今の仕事にやりがいや満足感を感じていますか?
- 仕事は楽しいですか?



そもそも仕事で達成感や満足度を感じている方はこの記事を見ていないかもしれませんね。
③今の園で学びたいことはあるか
- 今の園で学びたいと思えることはありますか?
- 積極的に研修に行かせてもらえますか?
- この先輩から学びたい!と思える先生はいますか?



これも大きなポイントですね!
研修に行かせてくれる園は職員に成長してほしいと思っている園が多いです。自分のスキルアップに繋がるので、向上心がある方は研修に行かせてもらえる環境が整っているのかもポイントですね。
そして、この先輩から学びたい!と思える先生がいてるか、いないかで大きく差があると思います。
④キャリアアップができるか
- 今の園でキャリアアップできそうですか?
- がんばったら管理職になれますか?



上を目指したい人にとって、その園が年功序列だと数年で管理職は難しい道ですよね。
私は年功序列があまり好きではないので、がんばったら認められる園だとやる気がアップします↑↑
みなさんはどうですか?
⑤労働環境は整っていますか?
- 労働時間や労働条件に満足していますか?
- 仕事とプライベートのバランスが取れていますか?



休憩時間、残業時間、給与、福利厚生、退職金制度など、自分が納得できる範囲かどうか1度考えてみてもいいかもしれませんね!
そして長く仕事を続けるポイントの1つとして大事なのが
「仕事とプライベートのバランス」です。
ここが崩れ続けると心身ともに疲れが溜まってしまいます。
プライベートの時間もしっかり取れる園だといいですよね
⑥新しいことへのチャレンジ
- 今の環境を捨てて転職活動をする気持ちはありますか?
- 新しい園で1から学ぼうという姿勢を持てますか?



今までいた環境が世の中の常識ではないので、新しい園に行くと「前の園ではこうしていたな」「何でこうしないんだろう?」といろんな疑問が生まれ、たくさん刺激を受けると思います。
その気持ちが生まれるのは当たり前のことで、何年も同じところで働いていると自然と自分の考えもその園のやり方に染まってきます。
これは良い面も悪い面もあると思います。
新しい園で働くには柔軟性が大事!
柔軟性がある方が仕事だけではなく生きやすい人生になると思いますよ⭐️
新しい園で1から学びたい!と思う方は転職をした方が良い刺激をもらえるかもしれませんね。
⑦今働いている園に我が子を預けたいと思いますか?
- もしあなたに子どもがいたら、今働いている園に預けたいと思いますか?



我が子を預けてもいいなと思える園ならしっかりとした保育をしていると思いますし、いい先生も多いのではないでしょうか?
逆にそう思えない園であればどういう所がそう思えないのか、その点は働く側から見ると許容範囲のものなのかを確かめるといいと思います!
こんな園は転職を考えましょう
- 子どもに対して怒鳴る、叩く、威圧的な態度をとるベテランの先生がいる
- 管理職が怖い、性格が悪い
- ベテランの先生(複数人)が陰で悪口を言う
1、の子どもに対する虐待行為は絶対許されることではありません。
ベテラン保育士が虐待行為をしているとなると管理職もその状況を変えようとしていない可能性が高いです。そんな園では何も学ぶことはないでしょうし、心が辛くなっていくだけです。
もしそのような状況があるのであれば、管理職に相談をし、改善に向かうかどうかを判断材料にしてもいいかもしれません。
2と3に関してはベテランや管理職のことはなかなか若手や中堅には変えられることではないのでこの2つがストレスになっているのであれば見切りをつけた方がいいと思います。



今回は転職をしようか悩んでいる方に向けてチェックポイントをお伝えしました。
1度自分と向き合って、頭の中を整理するという意味でも使えると思うので、ゆっくり見てみてくださいね。
せっかく働くのであれば、自分が納得した上で働けるといいですね⭐️